料理人 芳賀 龍さん、植物染色作家 kitta 橘田 優子さんと、未来を、考える。
12月8日は、「大雪の眼差し」と題して、公開イベントを開催いたします。深まる冬を感じながらキッチンを囲む、食と対話のひととき。昼と夜、二部制にて、昼は食の体験から、夜は対話と食から、未来への思考を重ねます。
料理ゲストには、デンマーク nomaで部門シェフとしての活動を経て今年から日本に拠点を移した芳賀 龍氏、対話ゲストと空間の設えには、植物染色作家の橘田 優子氏(kitta)を迎え、などやの岡村 俊輔氏が言葉を交えます。この日のために橘田氏と岡村氏が手をかけた特別な設えの中でお過ごしください。
冒頭からの写真は、同じメンバーでこの春に行われた「桜の会」の風景より。季節の巡りを色に託して、気配をまといながら、ひとときを共にしたく思います。



THINK & TASTE FIRST PLACE「大雪の眼差し」
開催日|2025年12月8日(月)
開催場所|FIRST PLACE | などや代々木上原 東京都渋谷区西原3丁目-19-3
[昼の部] 12:00-14:30 芳賀 龍氏による食の体験
料理ゲスト|芳賀 龍氏
空間設え|橘田 優子氏
参加費|1名様 13,000円(税込)
1ドリンクとお茶をサービス(追加料金にてワインやノンアルコールをご用意)
定員|12名(18歳以上。お連れ様は小学生以上 1名様まで、1名様分の料金をいただきます)
抽選制|お申し込みフォーム https://forms.gle/N5qf8qtV3jMd3LZz8
昼の部 お申し込み期間は11/17(月)10:00~11/24(月)23:59
*当選の方には、11/28(金)までに順次ご連絡いたします。その後Peatixでの決済をご案内いたしますので、12/5(水)までに決済手続きを済ませていただきますと、お申し込み完了となります。
[夜の部] 18:30-21:00
トーク「植物と人」 橘田 優子氏 × 岡村 俊輔(nadoya)
対話ゲスト|橘田 優子氏 (kitta)
料理ゲスト|芳賀 龍氏
参加費|3,000円(税込)
定員|30名(18歳以上)
夜の部 お申し込みフォーム https://firstplace1208.peatix.com
お申し込み開始:11月17日(月)10:00-
*お申し込み条件:Mieleニュースレター購読登録(購読中の方もご参加いただけます。未登録の方は、お申し込みの際、購読登録にご同意いただきます)
*お料理のアレルギー対応やお子様用のアレンジは、ご対応できないことをお許しください。
*本イベントについてのお問い合わせ先: pr@miele.co.jp
FIRST PLACE Instagram: @firstplace.jp
PROFILE
橘田 優子(きった ゆうこ)
kitta主宰、植物染色作家
1998年より草木染めによる衣服の制作を開始。東京・兵庫・千葉を経て、2011年に沖縄県へ移住。植物染料の栽培や採取、薪の火や発酵を利用した染色からデザイン、縫製まで、物が生まれて土に還るまでを分断のない一つの流れとして捉え、「自然と人間を媒介する」というコンセプトを軸に制作を行っている。
https://kittaofficial.com/
芳賀 龍(はが りょう)
料理人
東京での修行を経て京都「monk」にて2年間、今井義浩氏に師事。在職中にデンマーク「Kadeau Copenhagen」で研修。2022年より「noma」へ。部門シェフとして2025年1月まで在籍する中で、”time and place”の哲学を深く学ぶ。現在は”A touch of pure Japanese”ー日本人としての新しい料理を探求、表現すべく、国内外を視野に開業準備中。
@ryohaga__
岡村 俊輔(おかむら しゅんすけ)
建築家
などや主宰。建築設計事務所、建設会社を経て2018年に独立。2020年、恵比寿と代々木上原の古い家屋に手を入れながらオルタナティブスペースであり活動体である「などや」をスタート。2022年に「などや恵比寿」を終え、新たに「などや島津山」を開設。「都市における自然と生」の姿を模索する。2024年、Mieleと共同で「FIRST PLACE」をスタート。自ら手を動かし、場をつくる。